この記事では、こういった疑問に答えます。
プログラマーへの転職って、どのサイトを使うか迷いますよね?
僕もどのサイトを使えば良いか分からず、多くのサイトを使用しました。
正直、中には微妙なサービスもありました。
逆にかなり良いと思ったサービスもいくつかありました。
その中の1つが、マイナビITエージェントです。
なので、今回はその経験を元にマイナビITエージェントのどんな所が優れているのかを解説していきます。
記事の前半ではマイナビITエージェントの特徴と口コミについて、後半ではでマイナビITエージェントの優れている点と他のおすすめサイトについて書いてます。
つまり、この記事を読むことで「プログラマーへの転職でどのサービスを使えば良いか分からない。。」と言った悩みが完全に無くなります。
ぜひ、最後まで読んで参考にしてみてください。
IT業界の転職ならマイナビ IT AGENT<ご登録無料>
エンジニアを目指している方へ、
エンジニアへの転職を成功させる方法をまとめました。
こちらも記事もぜひ参考にどうぞ。

マイナビITエージェントとは
マイナビITエージェントとはIT専門の転職エージェントになります。
マンツーマンで徹底的にサポートしてくれるサービスです。
紹介企業は有名どころで言うと、
- サイバーエージェント
- カオナビ
- Accenture
などがあります。
僕も実際に使ったことがありますが、かなりサポートが手厚で満足してます。
プログラマーへの転職を目指している方は、無料ですしぜひ登録することをおすすめします。
IT業界の転職ならマイナビ IT AGENT<ご登録無料>
マイナビITエージェントの評判を徹底解説
僕の意見だけではなく、客観的な意見も聞きたいと思うので、いくつか口コミを紹介していきます。
良い評判と悪い評判に分けて紹介していくので、どんな人に合うかが明確になりやすいかと。
良い評判
転職で使ったエージェント
※IT、クリエイターに特化
・ギークリー
・マイナビクリエーター
・アデコSpring
・パソナキャリア
とくにマイナビのサポートが良い。求人も自分と合ったの選んでくれる。大手のリクルートエージェント、DUDAは合わなかった。求人数多いけど、業界特化型が使いやすかった
— りのこ❄️ (@ring6565) March 4, 2018
マイナビエージェントの対応早くて助かるー 年収100万くらい上がるといいな…
— ココ (@KoKo_jona_Q) October 15, 2021
転職活動で1番お世話になったのはマイナビエージェントでした
担当アドバイザーが丁寧に真摯に対応してくれたので本当に心強かったです
今、似たような境遇で就活で悩んでいる方には登録をお薦めします。
後はリクナビと自分の入りたい業界に強いと謳っているエージェント2社ぐらいが良いと思います— こうた@逮捕されたけど再就職できました (@ymjore) September 3, 2021
全体的にかなり満足している印象ですね。
悪い評判
オススメの転職サイト上位に居るの大体マイナビエージェント君で、どんな案件あるんかなって思って安易に登録したら、めっちゃ電話来るわメール来るわで押しが強くて嫌なんよね
— ふうこ (@fuko_cos) October 6, 2021
中には微妙と言う人もいるので、もしかしたら合わない人もいるかもです。
けれどせっかく無料で使えるので、とりあえず登録してみることをおすすめします。
もし、微妙だったり合わないと思ったら使わなければOKです。
IT業界の転職ならマイナビ IT AGENT<ご登録無料>
マイナビITエージェントの優れている点3選
マイナビITエージェントの評判はある程度分かったかと思います。
では、実際にどんなところがそんなにおすすめなのか、ということを解説していきます。
マイナビITエージェントが優れている点は3つあり、それは次の通りです。
- ITに詳しいキャリアアドバイザーがいる
- 応募書類の添削や⾯接⽇程調整など代⾏
- サポートが手厚い
では、1つずつ解説していきますね。
ITに詳しいキャリアアドバイザーがいる
IT・Webエンジニアの転職事情に詳しいキャリアドバイザーが、あなたのご経験やスキルをお伺いし、転職活動のプランをご提案してくれます。
IT業界は少し特殊なので知識がないと、正しい求人を紹介できないです。
その点で言うと、マイナビITエージェントはIT業界の知識が豊富なアドバイザーが在籍していて安心です。
応募書類の添削や⾯接⽇程調整など代⾏
転職活動はなるべく楽に早く終わらせたいですよね?
マイナビITエージェントはキャリアドバイザーが、履歴書・職務経歴書の添削や、⾯接対策を⾏います。
⾯接の⽇程調整の代⾏もいたしますので、働きながらスムーズな転職活動も可能です。
このようなサービスは働きながら、転職活動をしている人にはかなり合うと思います。
サポートが手厚い
マイナビITエージェントは、あなたのご状況に合わせて最適な求⼈をご提案してくれます。
また、マイナビITエージェントでしか取り扱いのない企業も多数あります。
つまり、ITのプロが自分に合った求人を選び出してくれると言うことです。
これらの理由が、僕がこのマイナビITエージェントをめちゃめちゃ推している理由です。
IT業界の転職ならマイナビ IT AGENT<ご登録無料>
未経験の人向けのオススメサイト
一応マイナビITエージェントは経験者向けのサービスなので、最後に未経験者にもおすすめできるサイトを紹介していきます。
全部で3つありますが、どれもかなりおすすめなので、経験者の方でもとりあえず登録しておくことをおすすめします。
では、説明していきます。
オススメ転職サイト1レバテックキャリア

まずはレバテックキャリアになります。
やはり、エンジニアの職業を探すには案件数と質的にうってつけかと思います。
僕はプログラマーの経験が1年ある時に使ったので、かなり色々な求人を紹介していただけましたが、未経験の方にどこまでの求人が用意されているかは正直わからないです。
ただ、希望や考え方などもきちんとヒアリングしていただけましたし、書類の添削も丁寧にやってくださったのでとりあえず使ってみるのが良いかと思います。
Webエンジニアの転職なら【レバテックキャリア】
オススメ転職サイト2 レバテックルーキー

次はレバテックルーキーになります。
やはり、エンジニアの職業を探すには案件数と質的にうってつけかと思います。
マイナビITエージェントは経験者向けのサービスですが、レバテックルーキーは未経験者向けのサービスなので、未経験者でも安心して使うことができます。
実際にマイナビITエージェントと運営している会社は同じなので、同じくらいのエージェントの質のはずです。
オススメ転職サイト3 Wontedly
こちらエージェントはついてませんが、やはり外せないサービスですね。
未経験向けの求人数はここが一番多いかと思います。
他の2つと併用しつつ使うのがベストかと。
まとめ マイナビITエージェントの評判は悪い?口コミや特徴を徹底解説
今回はマイナビITエージェントの評判や、具体的なオススメポイントなどを解説してきました。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
マイナビITエージェントの評判は
全体的にかなり良さげ
マイナビITエージェントの優れている点
- ITに詳しいキャリアアドバイザーがいる
- 応募書類の添削や⾯接⽇程調整など代⾏
- サポートが手厚い
プログラミングの学習はかなり大変ですが、そこまでしてでもプログラマーになる価値はあります。
スキルを身につければ、収入や働き方の自由度がかなり上がるので。
ぜひ本記事を参考にして実践してみてください。
また、さらに詳しいエンジニアへの転職方法は僕のブログでも紹介しているので、よければどうぞ。



